広告 WEBデザイン デザイン

トンマナを合わせる7つのコツ!デザインの統一感を高める方法

トンマナを合わせる7つのコツ!デザインの統一感を高める方法

はじめに

「デザインがなんだかバラバラで、統一感がない…」そんな悩みを抱えていませんか?ウェブデザインやチラシ制作など、どんなデザインでも統一感がなければ、見る人に伝わりづらく、信頼感を損なうことがあります。実は、その悩みは「トンマナを合わせる」という方法で簡単に解決できるんです。

トンマナを合わせることで、デザイン全体が統一され、プロフェッショナルな仕上がりに近づきます。この記事では、誰でも実践できる「トンマナを合わせるコツ7つ」を具体例とともに紹介します。

これを読めば、今日からあなたのデザインも統一感のあるプロフェッショナルな仕上がりに変わるはずです。さっそく、一緒にそのコツを学んでいきましょう!

\デジハリオンライン/

個別相談会を予約する

個人サイトからコーポレートサイトまで!幅広い案件に対応できるデザイナーを目指せる

悩んでいる女性

こんな方におすすめ

  • デザインに統一感が出なくて悩んでいる方
  • トンマナを合わせるってどうすればいいかよくわからない方

トンマナを合わせるとは?基本の考え方を理解しよう

トンマナとは、「トーン&マナー」の略称で、デザインにおいて一貫性を持たせるための重要な考え方です。トーンは「雰囲気」や「調子」を指し、マナーは「ルール」や「マナー」にあたります。これを統一することで、デザイン全体がまとまり、見る人に安心感を与えます。

例えば、あるお店の広告デザインを作る際に、色やフォント、レイアウトがバラバラだと、見る人にとって「統一感がなくて信頼できない」と感じられてしまいます。逆に、色やフォントが統一されていれば、そのお店が一貫したイメージを持っていると印象付けることができます。

トンマナを合わせることで、伝えたいメッセージがより強く、明確に伝わるので、どんなデザインでも基本として押さえておくべきです。

トンマナを合わせるコツ7つ!初心者でもできる方法

デザイン初心者でも、簡単にトンマナを合わせるためのコツを7つご紹介します。これらを実践すれば、デザインに一貫性が出て、見た目がグッとプロフェッショナルに近づきます。

1: カラーパレットを統一してトンマナを合わせる

デザインにおいて、カラーパレットを統一することは、最も重要なポイントの一つです。色は視覚的な印象に大きな影響を与え、統一感のあるカラーパレットを使うことで、デザイン全体がまとまった印象を持たせることができます。

例えば、青系の色をメインカラーに選んだ場合、他の部分もそれに合わせた淡い青やグレー、白などのサブカラーを使うことで、全体に落ち着いた統一感が出ます。一方、異なる色を多く使いすぎると、まとまりがなく、見る人に混乱を与えることがあります。

カラーパレットを決める際には、以下の点を意識しましょう。

ポイント

  • メインカラーを1〜2色に絞る:デザイン全体で一貫して使用する色を決め、それを基に他の要素を決めていきます。
  • サブカラーを2〜3色選ぶ:メインカラーを引き立てる補助的な色を選びましょう。淡い色やグレー系を使うと、バランスが良くなります。
  • アクセントカラーを1色入れる:注意を引きたい部分や強調したい部分には、メインカラーとは対照的な色を1色使うと効果的です。

 

統一されたカラーパレットを使うことで、デザインに一貫性が生まれ、プロフェッショナルな仕上がりになります。


2: フォントを統一してトンマナを合わせる

フォントを統一することも、デザインの印象を大きく左右します。同じデザイン内で多くのフォントを使うと、見た目がごちゃごちゃしてしまい、読みづらくなります。逆に、フォントを1〜2種類に絞ることで、シンプルで整ったデザインになります。

タイトルには太めで目立つフォントを使い、本文には読みやすいシンプルなフォントを選ぶと、デザインにメリハリがつきます。フォントを選ぶ際には、次のポイントを意識してみましょう。

ポイント

  • フォントの種類は1〜2種類に絞る:見出し用と本文用に1つずつ選び、それを全体で統一します。違うフォントをあちこちに使うと、統一感が失われやすいです。
  • 太さやサイズで強調する:同じフォントを使っていても、見出しには太めのフォントを、本文には細めのフォントを使うと、簡単に強弱がつきます。
  • フォントの雰囲気に合わせる:例えば、カジュアルなデザインには手書き風のフォントを、ビジネス系のデザインにはシンプルで読みやすいフォントを選ぶなど、デザイン全体の雰囲気に合ったフォントを選ぶことが大切です。

フォントを統一するだけで、デザインの印象が劇的に変わり、プロフェッショナルな雰囲気が生まれます。


3: 画像やイラストのテイストでトンマナを合わせる

画像やイラストのテイストを統一することは、デザイン全体に統一感を持たせるために非常に重要です。異なるテイストの画像やイラストを使うと、見る人に違和感を与え、デザインがまとまりに欠けてしまいます。

例えば、ある企業のパンフレットを作成する際、全体のデザインがシンプルでモダンなスタイルであるにもかかわらず、カジュアルで手書き風のイラストを使うと、統一感が損なわれます。逆に、全ての画像やイラストを同じテイストで揃えることで、デザインが一つの物語としてまとまり、見る人に強い印象を与えることができます。

画像やイラストの選び方のポイントは次の通りです。

ポイント

  • 写真とイラストを混在させない:一貫性のあるデザインを作るためには、どちらか一方に統一しましょう。例えば、全ての画像を写真に統一するか、もしくは全てイラストに統一すると良いです。
  • 色味を揃える:使う画像やイラストの色味がバラバラだと、デザイン全体が散らばった印象になります。同じ系統の色を選び、統一感を出しましょう。
  • テイストを揃える:例えば、写真を使う場合は、全てモダンでクリーンなイメージにするか、イラストなら全て手書き風や線画風に統一するなど、同じスタイルで揃えることが重要です。

画像やイラストの統一は、視覚的な一貫性を保つための基本であり、デザインの完成度を高めるために欠かせません。


4: 文字サイズや行間を統一してトンマナを合わせる

文字サイズや行間の統一も、デザインの一貫性を保つために大切です。デザイン全体で文字のサイズや行間がバラバラだと、読みづらく、見た目も不安定に感じられます。特に、同じページ内で異なるフォントサイズや行間を使いすぎると、視覚的な混乱を招くことが多いです。

例えば、ウェブページの見出しが大きく、本文が小さくても、一定の法則に基づいてサイズや行間を設定すれば、読みやすさが向上します。次のポイントを意識してみましょう。

ポイント

  • 見出しと本文のサイズを明確に分ける:見出しは大きく、本文は少し小さめに設定し、視覚的に区別がつくようにしましょう。
  • 行間を適切に設定する:行間が狭すぎると詰まった印象になり、広すぎると間延びしてしまいます。読みやすいバランスを心がけましょう。
  • ページ全体で統一する:デザイン全体で一貫したサイズや行間を設定することで、見た目の整合性が保たれ、読みやすくなります。

文字サイズや行間の統一は、視覚的なバランスを保ち、デザインの完成度を高めるために重要です。


5: 配置とレイアウトを揃えてトンマナを合わせる

配置とレイアウトの統一は、デザインを一貫して見せるための基本です。要素の配置がバラバラだと、全体がごちゃごちゃして見えてしまい、情報が伝わりにくくなります。逆に、配置やレイアウトを揃えることで、デザインが整然とし、視覚的にもスッキリとした印象を与えます。

例えば、ウェブページやチラシで、テキストが左揃えになっていたり、中央揃えになっていたりとバラバラだと、見る人はどこに視線を向ければいいか迷ってしまいます。以下のポイントを意識して、配置とレイアウトを統一しましょう。

ポイント

  • 揃え方を決める:テキストや画像の配置を、左揃え、中央揃え、右揃えなど、どれか一つに統一すると、全体が整います。
  • 余白を意識する:余白を適度に取り、要素同士が詰まりすぎないようにすることで、スッキリとした印象を与えることができます。
  • グリッドレイアウトを活用する:グリッドを使って要素を揃えると、バランスが取りやすく、配置のズレを防ぐことができます。

統一されたレイアウトで情報が整理されると、デザインのメッセージがより明確に伝わるようになります。


6: トーン&マナーガイドを作成して守る

トンマナを常に一定に保つためには、トーン&マナーガイドを作成しておくことが有効です。これは、デザインにおける色やフォント、レイアウト、画像の使い方などのルールをまとめたガイドラインです。このガイドラインがあれば、デザインを進める際に迷うことなく、一貫したトンマナを保つことができます。

企業のブランドデザインを統一するために、トンマナガイドを作成し、そのルールに基づいて広告やウェブサイト、パンフレットなどを作成することで、全てのデザインが統一感を持ち、企業イメージをしっかりと伝えることができます。

トンマナガイドに含める内容は次の通りです。

ポイント

  • カラーパレット:どの色を使うか、またその色をどの部分で使うかを具体的に決めます。
  • フォントルール:どのフォントを使うか、また見出しや本文にどのように使うかを明記します。
  • レイアウトの基本ルール:配置や余白の取り方、どの揃え方を基準とするかなどを決めておきます。

トンマナガイドを作成しておけば、デザインのブレを防ぎ、常に一貫性のある高品質なデザインを保てます。


7: 継続的なチェックでトンマナを維持する方法

トンマナを合わせたデザインを作成しても、時間が経つと少しずつ崩れてしまうことがあります。そのため、定期的なチェックを行い、トンマナが崩れていないかを確認することが大切です。

例えば、ウェブサイトを運営していると、新しいページやコンテンツが追加されるたびに、デザインの統一感が少しずつ失われていくことがあります。こうした場合、定期的に全体のデザインを見直し、トンマナが崩れていないかを確認しましょう。

継続的にチェックするためのポイントは以下の通りです。

ポイント

  • 新しい要素を追加する前にガイドラインを確認する:トンマナガイドに基づいて、色やフォント、レイアウトが一貫しているかを確認しましょう。
  • 定期的にデザイン全体を振り返る:数ヶ月に一度、全てのデザインを見直し、統一感が保たれているかチェックします。
  • チーム内で定期的にフィードバックを行う:チームでデザインを行っている場合、定期的にフィードバックを行い、トンマナが保たれているか確認しましょう。

定期的なチェックを行うことで、長期にわたって統一されたトンマナを維持し、デザインの質を保つことができます。

トンマナを合わせるための注意点!失敗しないために

トンマナを合わせる際に注意すべき点もあります。特に、デザインが進むにつれて、ついトンマナが崩れてしまうことがあるので、以下のポイントを意識して失敗を防ぎましょう。

注意ポイント

  1. 色使いが増えすぎないようにする:多くの色を使うと、統一感がなくなり、目が疲れやすくなります。基本的に3色程度に抑えるとバランスが取りやすいです。
  2. フォントの種類を増やさない:複数のフォントを使い分けることで、見た目が混乱することがあります。1〜2種類に限定し、使い分ける箇所も決めておきましょう。
  3. レイアウトの乱れを防ぐ:デザインを作っているうちに、要素の配置が少しずつずれてしまうことがあります。常に統一した基準を持って配置しましょう。
  4. 一貫性のない画像やイラストを避ける:異なるテイストの画像やイラストを使うと、一気にデザインの統一感が崩れます。事前にテイストを決めておくと良いです。
  5. チームでの作業時にはルールを共有する:チームでデザインを作成する場合、各自の解釈が異なると、トンマナがバラバラになります。トンマナガイドを作り、共有しましょう。

これらを守ることで、トンマナを維持し、デザインのクオリティを安定させることができます。


トンマナを合わせるツールとリソースを活用しよう

トンマナを合わせるためには、便利なツールやリソースを活用することができます。これらのツールを使えば、デザインの統一感を簡単に保つことが可能です。

便利ツール

  1. カラーパレット生成ツール:カラーパレットを自動で作成してくれるツールは、トンマナを合わせるのに非常に役立ちます。無料で使えるものも多く、デザインの方向性に合わせた色を簡単に選べます。
  2. フォント選定ツール:フォントを選ぶ際に役立つツールも存在します。フォントを比較しながら、トンマナに合ったものを選べるので、デザインの統一感が高まります。
  3. テンプレート集:一貫性のあるレイアウトや配置を考えるのが難しい場合、テンプレートを使うのも一つの方法です。既存のテンプレートをベースにすることで、デザインを効率よく進められます。

これらのツールをうまく使いこなせば、初心者でも簡単にトンマナを揃えたデザインが作成できます。

 


まとめ

トンマナを合わせることで、あなたのデザインの質が一気に向上します。今日からでも簡単に始められるステップをご紹介します。

step
1
まずはカラーパレットを選ぶ

メインカラーとサブカラーを決め、それを基にデザインを進めましょう。

step
2
フォントを選び、使う場所を決める

タイトル用と本文用のフォントを2種類選び、それぞれの使い分けを決めておくと便利です。

step
3
トーン&マナーガイドを作成する

自分なりのガイドラインを作り、それに基づいてデザインを進めると一貫性が保てます。
これらのステップを踏むことで、今すぐにでもプロ並みの統一感を持ったデザインが実現できます。今日から実践してみましょう!

 

\デジハリオンライン/

個別相談会を予約する

個人サイトからコーポレートサイトまで!幅広い案件に対応できるデザイナーを目指せる

  • この記事を書いた人

おみぎ

42歳3人のママが、一念発起してWEBデザイナーを目指して奮闘しているリアルをお届けします。デジタルハリウッドWEBデザイナー専攻主婦ママクラス卒業生。大阪府在住。9歳・6歳・2歳の3人のママです。

-WEBデザイン, デザイン
-,